自動スリープ防止センサーと画面ロック(ScreenKeep)

free


not available



このアプリは、スマホを手に持っている時にスリープになるのを防止するためのアプリです。スマホの傾きを感...

Read more

このアプリは、スマホを手に持っている時にスリープになるのを防止するためのアプリです。スマホの傾きを感知して、スリープに「なる/ならない」を自動的に切り替えます。特殊ボタンにより、スリープに「なる/ならない」を手動で切り替えることもできます。特殊ボタンは最前面に表示されるので、いつでも使えます。スリープさせたく無い時にボタンを押して下さい。ボタンを押す度に ON/OFF が切り替わります。◆ボタンが「電球マーク」の時はスリープになりません。◆ボタンが「電球マークに斜線」の時は、一定時間が経過すると自動的にスリープになります。(自動的にスリープになる時間は、スマホの設定に依存します)
メールの文章を考えている時、写真や動画を観ている時など、画面に触れずにいると、すぐスリープになってしいます。それを防止するためのアプリです。

画面をロックして操作不能にすることもできます。写真を見せるためにスマホを友達に渡す場合や、画面を拭いて掃除する時に便利です。

◆◆◆◆◆基本的な使い方◆◆◆◆◆1.センサー感度を設定する。2.ボタンの表示位置を設定する。3.「★アイコンボタン」を押してセットする。4.完了(画面の最前面にボタンが表示されます)
これで、スマホを手に持っている時(スマホが斜めの時)はスリープになりません。スマホを机などに置くと、自動的にスリープになります。ボタンを押すと自動スリープ(センサー)の ON/OFF が切り替わります。
「目アイコンボタン」を押すと、ボタンがプレビュー表示されます。
「×アイコンボタン」を押すと、機能が解除されアプリが終了します。

◆◆◆◆◆ボタン◆◆◆◆◆ボタンにより、スリープに「なる/ならない」を手動で切り替えることもできます。ボタンを押す度に ON/OFF が切り替わります。ボタンは最前面に表示されるため、いつでも使えます。邪魔にならないように表示位置とサイズを自由に設定可能です。
スマホをポケットやバッグに入れる時は、ボタンを押して OFF にしてください。ON のままだと角度を感知してスリープにならない(画面が点灯したままになる)場合があるのでご注意ください。

◆◆◆◆◆画面ロック◆◆◆◆◆ボタンを長押しする(数秒間押し続ける)と、画面をロックして操作不能にすることができます。写真を見せるためにスマホを他人に渡す場合や、画面を拭いて掃除する時に便利です。安全のためナビゲーションバーなどは作動します。

◆◆◆◆◆センサー設定◆◆◆◆◆◆傾きセンサー感度スマホがスリープにならない範囲(スクリーンキープ ON の状態)を決めるための数値です。OFF、1~100まで設定可能です。(数値が大きいほど範囲が広くなります)<目安>10=スマホが90度~45度ぐらいの時にスリープになりません。50=スマホが90度~25度ぐらいの時にスリープになりません。100=スマホが90度~3度ぐらいの時にスリープになりません。
◆横向きもスリープしないチェックを入れると、スマホを横向きで使用する時もスクリーンキープが ON になり、スリープになるのを防止します。スマホを横向きで使う場合は「横向きもスリープしない」にチェックを入れてください。

◆◆◆◆◆ボタン設定◆◆◆◆◆◆ダブルタップで ON にするボタンを押してスクリーンキープを ON にする方法がダブルタップになります。間違えてボタンに触れても簡単に ON にさせないための安全対策です。
★誤操作防止フィルターをかけるボタンを押してスクリーンキープを OFF にした時に、誤操作防止フィルターをかけます。画面が暗くなり、バッテリー消費を抑える省エネモードになります。スクリーンタッチが効かなくなるので、スリープになるまでの間の誤操作を防止します。ホームボタンを押すと解除されます。
◆表示サイズボタンの表示サイズです。5~300まで設定可能です。
◆透明度ボタンの透明度です。0~100まで設定可能です。0にすると見えなくなる(完全透明になる)ので気を付けてください。
◆上下余白ボタンの上下余白です。0~50まで設定可能です。
◆左右余白ボタンの左右余白です。0~50まで設定可能です。
◆縦位置ボタンを表示する縦の位置です。トップ、センター、ボトムを設定可能です。
◆横位置ボタンを表示する横の位置です。レフト、センター、ライトを設定可能です。
◆自動終了時間スクリーンキープを自動的に OFF にする時間です。スクリーンキープを ON にしてスマホを立てたまま置いておくと、スクリーンが点灯したままになりバッテリーが終わってしまいます。それを防止するための安全対策です。1分~60分、永遠(自動停止しない)を設定可能です。

◆◆◆◆◆その他の設定◆◆◆◆◆◆通知バーにショートカット作成通知バーにアプリのショートカットを作成します。
◆バイブレーションするスクリーンキープが ON になった時にバイブレーションします。ON になった事を確認できます。
◆スリープ解除時に ON にするスリープ解除時にスクリーンキープを ON にします。

◆◆◆◆◆連動◆◆◆◆◆同時公開している ScreenOff アプリと連動します。ScreenOff アプリを実行すると、本アプリも連動して OFF になります。

◆◆◆◆◆軽量低負荷◆◆◆◆◆軽量低負荷を追及しました。センサー動作を極限まで抑えて、CPUにもバッテリーにも負荷がかからないように安心設計で作成しました。そのため、反応が一瞬遅れる場合があります(スマホを机に置いたのに、すぐにボタンが OFF 表示にならない場合があります)。OFF になるのが少しぐらい遅れても支障が無いと考えて、低負荷を優先させました。CPUにもバッテリーにもダメージを与えず、安心してお使い頂けます。

◆◆◆◆◆権限◆◆◆◆◆このアプリをインストールする際は、下記の権限を要求します。
◆警告の表示(SYSTEM_ALERT_WINDOW)ボタンを画面上(システムレイヤー)に作成するために使用します。
◆バイブレーター(VIBRATE)スクリーンキープを ON にした事を知らせるために使用します。

◆◆◆◆◆とっても大切なこと◆◆◆◆◆スマホをテーブルの上など水平な場所に置いた状態で、ボタンを押してスクリーンキープを ON にすると、傾きセンサーが一時停止します。スマホが水平な状態でもスクリーンキープが OFF になりません。(画面が明るいままになります)スマホを垂直に立てると傾きセンサーがリセットされ、再びスクリーンキープの ON/OFF が自動的に切り替わるようになります。スマホ使用中(テーブルの上など水平な場所に置いたまま使う時)に暗くなると不便なため、このような仕様にしました。

◆◆◆◆◆注意◆◆◆◆◆このアプリは最全面にボタンを表示させるためにオーバーレイを使用しています。オーバーレイを使用している状態では、新規アプリをインストールできなくなります。Androidの安全機能が働き、「インストール」ボタンが押せなくなります。例えば、個人情報にアクセスするようなアプリをインストールするには、必ず「個人情報にアクセスします」という権限の確認が出るのですが、悪意のあるオーバーレイで文字の部分だけを真っ黒に塗りつぶして、権限要求が無いように見せかけることができてしまいます。それを防ぐために、Androidではオーバーレイを使用している時は、新規アプリのインストールができない仕様になっています。以上の理由から、新規アプリをインストールする際は、このアプリを終了させてください。

不具合、ご意見、ご要望などありましたら、Eメールにてご一報頂けましたら幸いです。気に入って頂けたら、嬉しいなぁ。
::::: Kazu Pinklady :::::
このアプリの開発者は、安心・安全なアプリの開発者であるとしてアンドロイダーの公認デベロッパーに認証されています。https://androider.jp/developer/7010b280d10f8849494342f0141c6ca9/